33才で金融資産3000万円達成
2017/07/01
3,000万円突破までの道のり
タイトル通り2016年12月に金融資産で3,000万円を突破しました。
あくまで円安株高による一時的なものではありますが、
大台を突破できたことは素直にうれしいです。
投資を開始してから約10年目での達成となっています。
3,000万円のうち、
原資が大体2,000万円で、運用益が大体1,000万円という内訳です。
簡単にですが、この10年の動きを振り返ってみます。
- 1年終了時:100万円
まだ投資で成功できるんじゃないかと夢見てた頃です。
投資信託の他に個別株やFXにも手をだしてました。
- 2年終了時:300万円
リーマンショック発生。資産が全面安でしばらく株価を見るのが嫌になった時期です。
特にFXではランド円で100万円ほど溶かして、FXから完全に撤退しました。
- 3年終了時:600万円
徐々にリーマンショックのダメージから回復しつつありますが、
まだまだ株安が続いていました。
そして何より為替がどんどん円高に振れており、投資信託の基準価額が軒並み低迷していました。
かといって国内株式に投資していたとしても大した違いは無かったと思います。
それくらいリーマンショックの時は、何に投資していたとしても大ダメージを受けました。 - 4年終了時:850万円
相変わらずの円高です。 - 5年終了時:1,100万円
相変わらずの円高(以下略)
- 6年終了時:1,600万円
ついに為替が円安に振れはじめ、
株価の回復と相まって私の資産も増えてき始めました。 - 7年終了時:2,000万円
順調に資産が増加中。 - 8年終了時:2,700万円
爆益の年でした。まあ、あれだけ為替が一気に動けばこうなります。
あくまで瞬間最大風速を記録しただけの年です。 - 9年終了時:2,800万円
為替の揺り戻しを受け停滞しています。
原資を300万円くらい増やしてるはずなので、損益だけみると1年間で
-200万円の赤字だったみたいです。
こうやって見ると、8年経過したあたりから伸び悩んでますね。
次は4,000万円を目指していきますが、
35才となる2年後くらいに到達できれば理想的です。
毎年300万円くらい積み立てる計画ですので、
おそくとも3年後には到達したいと思ってます。
30前半で年収800万円くらいの会社員です。妻と二人暮らしですが、会社の先行きに怯えながら、すこしでも金融資産を増やそうと四苦八苦しています。夢は南の島でのんびり過ごすことです。